皆さん、こんにちは。
4年目にして、初レポートの#1西岡です。まとまりがないかもしれませんが、ご容赦ください。
■6月26日
朝、外を見ると雨、でもブログを見ても中止のお知らせはなく、とりあえず王子スタジアムへ。10時過ぎに着くと、雨の中ブルーナイツは練習中。S☆FIGHTERSの面々はというと、十数人が着替え完了でやる気満々。ブルーナイツに負けじとフィールドに出て、全員でかる〜くランニング・体操・パスアップ・セットアップを行いました。
続いて新メニューのオプション(オフェンスがQBとRBの二人に対しディフェンスがDEの一人の組み合わせで、QBはDEの動きを見て、自分のほうに向かってきたらRBにピッチ、RBのほうに向かっていったらQBがそのままキープする)の練習です。まずは、DEは動かずに、QBは一・二歩下がった後、DEに向かって走り、直前でRBにピッチする練習をし、次に、DEに動いてもらって、実際にキープかピッチをオプションする練習をしましたが、DEが向かってきているのにキープしてしまったり、焦ってRBへのピッチが乱れたりしてしまいました。
その後、WRも入りパスの選択肢も増やしての練習です。このケースでパスを投げるときは、QBはDEに向かった後、パスを投げるのではなく、一旦下がって投げなければいけないということでした(QBサックされないためですか?)。
最後に前回も行った3対3のマンツーマン、5対5のマンツーマンを行い、雨の王子スタジアム練習は終了しました。
オプションの練習は初めてだったので、なかなかうまくいきませんでしたが、練習を重ねて、オフェンスの一つとして使えるようになれば、もっと面白くなると感じました。
■6月27日
前日と打って変わった曇天の中、約50人の方が参加されました。
いつものように、ストレッチ・ランニングストレッチ・パスアップ・セットアップを行いました。
続いては、本日のメインメニューであるゾーンディフェンスです。
まずは、フィールドの半面ずつを使い、3対3で、オフェンスのルートは自由、ディフェンスはLBとCBが浅いゾーンを守り、SFが深いゾーン(カバー1)を守るということでした。
次に、フィールドの全面を使い、5対5で、オフェンスの制約はRBを1人置き、WRが1人サイドと2人サイドを作ること、ルートは自由、ランプレーは無し、ディフェンスはLBが内側の浅いゾーン、CBが外側のゾーン、SFが深いゾーン(カバー3)を守りました。
久しぶりにゾーンディフェンスをすると、ついつい目の前のレシーバーに付いていってしまいました。
また、5対5のとき、オフェンスで、フリーフリッカーやモーションしたWRにハンドオフのフェイクを入れるチームなどがあり、みなさん工夫をされているなと思いました。
最後に三浦代表から「来月の練習に試合形式も入れたい」というお話がありました。
練習の楽しみが一つ増えますが、これからだんだんと暑くなってきますので、体調に気をつけて、元気にお会いしましょう。
#1 西岡
第7版:2020.04.09
2020秋シーズンも活動休止といたします。
詳細は「こちら」
2010年06月28日
6月26日/27日練習レポート
posted by S. FIGHTERS at 09:44| Comment(3)
| 2010 SPRING
26日は、残念ながら参加できませんでしたが、皆さんの楽しんでおられた姿が目に浮かびます。オプションまでやったのですか?どんどんこのスポーツの奥深さにはまりそうです。
27日は、一緒に楽しませて頂きました。カバースリーの練習では、オフェンスのコースもフリーとなり、いろんな駆け引きをされてる方もおられて、外から見ているのもおもしろかったです。
梅雨時ですが、来週も晴れたらいいですね。
私は26日の練習に参加させていただきましたが、現役の皆さんが全てを懸けて戦っておられる王子のフィールドに立つことができて、本当に感無量でした。
天候は、あいにくの雨(大雨)となりましたが、その分、雨の日のゲームの難しさを感じることができる数少ない機会だったのではないかなとも思います(学生時代を思い出した方もいらっしゃったのでは…笑)。
練習の方は、RBを付けたメニューということで、この一週間、本当に楽しみにしていました。久しぶりにピッチを受けた時はめっちゃ嬉しかったですね。また、こうした機会を設けていただければと思います。
27日は残念ながら参加できませんでしたが、久々のゾーンディフェンス、やっておきたかったです(泣)。今後、試合形式もあるということなので、きちんとレポート読み返して復習しておこうと思います。
春シーズンもあと1ヶ月となりましたね。これからまだまだ暑くなりそうですが、8割ルール厳守で、熱中症とケガに注意しながら、楽しく練習していきましょう!
では、皆さん、引き続きよろしくお願いいたします。